SSブログ

フルートのチューニング [私の楽器]

最近はアレンジ曲の記事ばかりでした。
まだあるのですがたまにはフルートのことを。

さて、フルートのチューニング。
管楽器の中でもフルートは合わせにくい楽器です。

あるフルート教室の発表会に行ったときのこと。
演奏する前に生徒さんはピアノと音を合わせますね。
どう聞いても低い
ピアノの先生も首を傾げます。
でもスタート!
ところが、
不思議なことに演奏が始まったら合っているのです。
これでフルートは吹き方だけでも音程が変わることがわかります。
要するに適当でも何とかなる・・・
でもこの癖を付けたままだと困りますね。
まず音色が悪くなるでしょう。
自分の求める音色を正しく吹いているなら吹き方は一定のはずです。

すなわち、
チューニングはその前によく吹き鳴らし、良い音色を得た状態でするべきでしょう。
いつも一定の吹き方を心がけるべきでしょうね。

と、
えらそうなことを言っていますが下手なんですよ、私も。
本番前に合わせていても気温とかで音程が変わることが多いです。
私のようにバンドでドラムの右横で吹いているとドラムのシンバルの不協音で耳が混乱することも多いです。
それで私は、

Tune1.JPG

 

何だかおわかりでしょう。
演奏前に自分だけがわかる手前の方にテープをに頭管部に貼っています。
演奏が終わればもちろん取り去ります。

Tune2.JPG

 

要するに上の写真でわかるように頭管部をきっちり差し込んだ状態の位置に細く貼っています。

Tune3.JPG

 

上が演奏前に合わせた位置。
これにより薄暗いステージの演奏中でも抜き差しの加減が早く判断できます。

はい、もちろん我流です。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。