SSブログ

私のフルートの吹き方(3) [私のフルートの吹き方]

口の形なんて何でもいい、と極端な記事を前回書きました。
極端ではあったけれどある程度は言えると思います。

本当に一番大切なことは、息をどう出すか、でしょう。

そのためにアンブシュアがあるのですよね。
前記事に加えてのもう一つの形を言うなら、

フルートの歌口にどうのように口を付けるか、でしょう。

下図は某メーカーの基本図。

mm_hade2.gif

 

はい。私も初めてフルートを持ったときは上のとおりやっていましたよ。
ところが、
あの有名なゴールウェイ先生のレッスンビデオ。





 

あまり得意でない英語なので理解力不足でしたが、フルートを再び持ったときの唯一の練習材料でした。
これから学んだことは、

gw1.JPG

 

上。
ゴールウェイ先生は自分のフルートを見せています。
きれいに拭いていないので唇の跡形が残っています。
そして、「私はこれだけ口をフルートにかぶせている」と述べておられます。
なぜそうするのか、というと、

フルートから口を遠ざけてはいけない

とおっしゃっています。

いよいよ息の出方になってきますね。

フルートを再び持ったとき私はこれを真似て練習したものです。

でもやっぱりこれも人によっては違うのではないか、と今は思っています。
ゴールウェイ先生の唇は欧米人らしく薄いです。
アジア人はどちらかと言うと唇は分厚いですね。
それに口の中の上下の歯、歯並びも違うでしょう。

みなさまはいかがですか。

続く

 


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。