SSブログ

音が出なくなってくる [練習]

前記事のスランプは期間の流れの中で現れますが演奏していると音がだんだん出なくなるってことがありませんか。
私だけかもしれませんが苦労して来ましたよ。

いろんな原因がありました。

★ 疲れる
   これが一番多かったと思います。
何が疲れるのかというと体ではないです。唇や口全体が疲れるのです。
アンブシュアが取れなくなって音が出なくなります。
この対策は後で書く練習によって大分克服できたように思います。

★ 乱される
   私のようにバンド演奏しているとドラムの音や他の大きな音に影響されます。
そばにモニタースピーカーを置いていても狂います。
特にドラム音は不協音の雑音に近いので音程も狂わされます。
また誰かのピッチの狂いも影響されます。
というのは、フルートは吹き方でピッチが調整できるためだんだんおかしくなってくるのです。
また音量の感覚も狂うと吹き方まで変わって来ます。
そんな狂いのままで吹いているとしまいに音が出なくなります。
最初のころは大分乱されました。
どんな状態でも吹き方は一定に・・・・これは経験がいりますね。

★ 唇の状態
   実は昨年の冬の演奏会でひどい目に会いました。
いつの間にか中音から高音が出にくくなったのです。楽器の異常か、と思って楽器を変えてみても同じ。
大分後でわかったのですがステージのきつい暖房のために唇が異常に乾燥したのです。
それに気付くまでパニックでした。
微妙なところの唇が引っ付いた状態になっていたのです。
普通は合間に唇を舐めたりして調整しているのですが異常な乾燥のために舐めれば舐めるほど引っ付くのですね。
これは始めての経験でした。
今までリップクリームなんて使ったことは無かったのですが、それからは持っていくようにしました。

私が経験したのは以上の原因でしたが他にもいろいろあるでしょうね。
また経験したら書きたいと思います。

さて、
一番多いと思われる「疲れ」。
これを克服する練習をしていたので紹介します。
誰にも合うとは思わないので参考だけにしてください。




またまたゴールウェイ先生の登場です。
私はこのビデオレッスンが大好きなんですね。

この中で会場のみんなも頭管部で吹きますが先生は次のポーズをしています。

mouth.JPG

 

これがヒントです。
一日に15分くらいこの格好で形の練習をしました。

以前にも書きましたが口も楽器なのです。
いやフルートは楽器のほんの一部で本当は口だと思っています。

フルートを吹いている口の形で上のポーズを15分ほど続けます。
15分ほどポーズしても疲れない人は上級者でしょう。
初めてやると後で口からあごからガタガタになります。

疲れるのは唇ではありません。
確かに唇も少しは疲れますが口全体(楽器)の疲れがだんだん音を出せなくしているのです。

私はこれを毎日15分くらい続けて一ヶ月で頑丈な楽器(口)になった気がします。
これかからも続けようと思っています。
誰にでも合うとは思わないので参考程度にしてくださいね。


タグ:口の練習
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。